NEWS

ニュース・お知らせ

韓国NECとマーズフラッグ、クラウド型・企業サイト内検索サービス等ビッグデータ解析SLの韓国市場展開で協業
2013.05.28

韓国企業向けに 日本国内にて導入実績No.1の 企業サイト内検索サービス及び Webサイトの品質管理支援サービスを展開

クラウド検索サービス大手の株式会社マーズフラッグ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:武井 信也 以下マーズフラッグ)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、執行役員社長:遠藤 信博 以下NEC)の韓国現地法人である韓国NEC株式会社(本社:ソウル特別市、社長:尾花 英二 以下 韓国NEC)は、この度、クラウド型の サイト内検索サービス MARS FINDER (マーズファインダー) 並びに Webサイト品質管理サービス MARS QUALITY (マーズクオリティー) の韓国市場での販売展開を目的に、両社の協業関係構築に関する契約を締結したことを発表します。

マーズフラッグとNECは、長年に渡り、国内におけるIDCやサーバの提供・調達の面で戦略的パートナーシップを継続するとともに、NECがマーズフラッグのサイト内検索サービスをグローバルサイトに採用するなど、両社が有する技術力やサービスノウハウに対する信頼関係を構築して参りました。

この度の韓国NECとマーズフラッグとの契約は、両社の連携をより強固にし、ビッグデータ解析技術を用いてグローバルビジネスを推進する企業のWebサイトマーケティングを強力にサポートするサービス体制の確立を目指したものです。

韓国市場では、近年の産業構造の変化により、多種多様な分野で企業のグローバル展開が拡大しています。また、大容量コンテンツを支えるクラウドコンピューティング市場の成熟により、企業のWebサイトにおいてもリッチコンテンツを用いた情報発信、顧客向けサービス提供を強化する動きが活発化しています。

韓国NECでは、日本国内大手企業や政府機関などに対して豊富な実績を有するマーズフラッグの企業Webサイト向けサービスの提供で、韓国企業並びに韓国に於ける日系企業のWebマーケティング強化、Webサイト品質向上に貢献します。

一方、マーズフラッグでは、ビッグデータの処理や多言語対応を得意とする機能特性と、国内企業向けサービスで培ったサービスノウハウを活かし、アジア戦略の中核である韓国市場への進出を強力に推し進めていきます。


韓国NEC社長の尾花 英二(左)、マーズフラッグ社長の武井 信也(右)



参考-1:サイト内検索サービスMARS FINDER 概要

※製品の詳細はこちらのページをご参照ください。

株式会社マーズフラッグが独自技術で開発したサイト内検索サービスです。「見える!検索結果」を実現するサービスとして、検索結果の画面イメージ表示機能や検索キーワード選択支援機能など、サイト訪問者が感覚的操作で必要な情報にたどり着ける斬新な検索補助機能を提供します。

サイト内検索導入実績No.1 のノウハウと万全の導入・運用サポート体制により、現在までに、製造業や金融サービス業を中心に、国内リーディングカンパニー100 社以上で採用されています。


MARS FINDER が選ばれる理由

・求められる情報に直感的操作で誘導する豊富な検索補助機能の提供
・ユーザの「欲しい」と企業の「見せたい」をマッチさせるサイト内おすすめ機能の提供
・要望にきめ細やかに対応できる充実した導入・メンテナンスサポート


主な機能

1. 検索結果の画面キャプチャ表示機能(見える検索&飛び出す検索機能)

検索結果にリンク先のサイトイメージを表示、マウスオンでの拡大表示。
サイト訪問者は欲しい情報を直感的に探し当てることが可能。


2. FLASH ページへのアクセス支援機能

FLASHアニメーションの中で効果のある部分を自動キャプチャ、検索結果の上位に表示。
FLASHページの訴求効果を最大化。


3. 企業サイト内でのレコメンデーション機能

サイト訪問者が入力した検索キーワードに合わせ、アピールしたいページをレコメンド。
企業サイト内での広告効果により、伝達したい情報へ誘導。


4. 豊富なオプション機能

サイト内検索MARS FINDER にはサジェスト機能の「インテリ・アドバイザー」、欲しい情報を絞り込む「ドリルダウン」、間違っていると思われる言葉を検索したときに、正しい表記を表示する「もしかすると」をはじめ、お客様のサイトにあわせたオプション機能を多数用意。



参考-2:Webサイト品質管理サービスMARS QUALITY 概要

※製品の詳細はこちらのページをご参照ください。

マーズフラッグ社が独自技術で開発したWebサイト品質管理サービスです。サイトの構築時・改修時に問題箇所を一括把握したい場合や、日々のメンテナンスで生じる品質低下を全体管理したい場合に有効活用でき、企業様のWebサイト品質の向上とともに、管理コスト・管理負荷の低減に貢献します。


MARS QUALITY の特長

・特別なWeb知識がなくても利用できるわかりやすさ

誰でも利用できる操作のし易さ、感覚的に状態を捉えられる平易なレポート表示。
HTML の知識がなくても、重点管理すべき箇所がわかり、制作者に必要な指示が出せます。


・チェック項目を必要十分な項目に限定、優先的に修正すべき箇所の特定が容易

サイト訪問者が気づきやすい不備や離脱原因となる重要な項目を優先的にチェック。
チェック項目を必要十分な範囲に限定することで、修正効率を飛躍的に向上させます。


・サイトの品質管理と同時に、サイトの成長を管理することが可能

Webサイト全体のファイル数(HTML/CSS/画像/他)の増減をグラフ表示。
サイト全体の成長曲線を俯瞰的に把握でき、リニューアルやコンテンツの追加による成長を一目瞭然で把握。


・チェック対象のページ数に応じて設定されるサイト規模に最適な料金体系

品質チェックを実施するページ数に上限を設定して、月額料金を決定。
上限ページ数の範囲でなら、回数や頻度を制限せずに、必要なときに利用できます。


主な機能

1. 問題箇所の自動抽出機能

品質チェックにより、チェック対象としたサイトのNG 数をディレクトリ別にランキング集計。
NG項目別にブレイクダウンし、該当するNG 箇所と影響範囲を詳細把握。


2. ディレクトリツリーでの構造表示機能

Webサイト全体のファイル数(HTML/CSS)をサイトのディレクトリツリーで表示。
サイトの構造を感覚的に把握、ページの相互リンクの一覧により改修の影響を把握。


3. 品質のスコア・履歴管理機能

品質チェック結果を、NG 種別ごとの重み付けを反映してスコア化。
品質の状態を指標管理し、過去からの品質改善/劣化の推移をグラフ表現で把握。


4. 品質チェック・改修フローの自動連携機能

品質チェックを実施する都度、チェック結果レポートを各主幹部門やサイト制作者に自動配信。
サイトの修正依頼やチェック結果の報告業務の負荷を軽減。

サービスに関するお問い合わせはこちら
お問い合わせ
その他のお問い合わせはこちら
その他のお問い合わせ