NEWS
ニュース・お知らせ
- ビジュアルで見やすい検索エンジンMARS FINDERを本田技研工業に導入
- 2007.01.09
株式会社マーズフラッグ(東京都新宿区 代表取締役社長 武井 信也、以下マーズフラッグ)は、同社のビジュアル付きの情報を素早く表示できるサイト内検索エンジン (*1)「MARS FINDER」が、本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)のウェブサイト に採用されたことを発表します。
1. ホンダさまのウェブサイトへのMARS FINDER導入概要
ホンダさまのウェブサイトでは、サイトナビゲーション (*2) と検索によって、サイト訪問者のページ閲覧をサポートしておられました。そのうち、検索は、サイトナビゲーションでカバーしきれないページを探すための二次的なツールと位置づけておられましたが、ページ数は日々増加し続け、検索を使っても、全てのページに簡単にアクセスすることができなくなってきました。
また、同時に、検索結果をテキストで表示するだけでなく、ユーザにとってより良い方法で表現ができないものか、検討をしておりました。
今回は、MARS FINDER をホンダさま特別仕様として作り込み、導入しました。
*1 サイト内検索 : ウェブ全体ではなく、一つのウェブサイトの中だけを対象に検索を行う機能のこと。
*2 サイトナビゲーション : ウェブサイト上でユーザを目的のページに誘導するためのしくみ。(メニュー、サイトマップなど)
2. MARS FINDERを導入する目的(導入のメリットや狙い、期待効果、特別仕様の内容)
ホンダさまには、サイトに訪問していただいたユーザが、目で見て楽しみながら探すことができる機能を持つ、他にない独自性を持つサイト内検索としてMARS FINDER を導入いただきました。さらに、検索キーワードごとに見せたいページを上部にコントロールできる機能(ずばケン (*3) 機能)、検索結果表示の優先順位を調整する機能などを採用いただきました。また、ページ閲覧のみならず、管理者向け運用機能として、マーケティングデータとして重要な、「検索結果からクリックされたページを集計する機能」といったアクセスログ (*4) 解析の機能などを特別仕様として開発し、採用いただきました。
*3 ずばケン : 検索キーワードと表示するURL、タイトルを指定して検索結果上位に表示させる機能(即時反映)
*4 アクセスログ : ユーザがどのページをみたか、どんなキーワードで検索したかなどの履歴情報
3. MARS FINDER について
製品概要
MARS FINDER は従来の検索エンジンとは異なり、検索結果に画像と記載されている内容の文章を同時に表示することができます。そのため、従来の文字のみの検索結果表示の場合に比べて、ユーザが認識できる情報の量と質、記憶性が高まります。それは「百聞は一見にしかず」理論に代表される人間の脳のメカニズムに伴うものといえます。さらに、検索結果ページの分類が、ビジュアルを見ることで直感的にすぐ分かることも特徴です。つまり、商品紹介のページなのか、技術解説のページなのか、ニュースリリースのページなのか、といったページの内容をビジュアルで明確に示すことで、ユーザがサイト内で迷わなくなります。
他社製品と比較した競合優位性
これまでの検索エンジンでは、文字のみによる検索結果表示なため、表示されているタイトルと説明文のみからリンク先ページの詳細な内容を推測するしかありませんでした。その結果、ページ閲覧者は、欲しい情報とは、全く違うページを沢山見ることを余儀なくされています。このように、必要な情報を取得するのに多くの時間と手間費やし、非効率的な動きをさせられているのが現状です。
一方で、MARS FINDER では、検索結果ページでリンク先のページのビジュアルやタイトル、説明文を、リンク先に移動する前に確認することができるため、予想と違うページを沢山開かせるという無駄が大幅に省けます。
さらに、他社製品とは異なり、マーズフラッグ社では、完全な自社開発(つまり日本国内での開発)を行っているため、検索エンジンの核となる部分におよぶ機能改善要望に応じることが可能です。
視覚的に強い印象を残す、伝える情報量の違い
MARS FINDER を導入したホンダさまは、見える検索結果から、リンク先ページの高品質なクルマや、コンセプト、各個人それぞれの好みなどで必要とするページに違いがあっても、視覚的に強く印象付けることができます。
"見える"から、行ったり来たりさせません。だから正確なアクセスログが取れます。
検索結果が文字だけだと、検索結果の上から順にリンク先を確認して、欲しい情報と違うから戻って次の順位のリンク先をみて・・というような、「ユーザが迷ってしまっただけ」である、無駄なアクセスログが意外に多く残っています。
MARS FINDER を導入した企業さまは、検索結果が“見える”ようになるため、ユーザが好きなページを目で見て選んでからアクセスした、迷いのない、信頼性の高いアクセスログが取れるようになります。
これによって、自社のサイトで求められているものを「より正確に」分析・把握することができます。
ホンダさま導入事例 ※「ミニバン」で検索した結果画面

- サービスに関するお問い合わせはこちら
- お問い合わせ
- その他のお問い合わせはこちら
- その他のお問い合わせ