Frequently Asked Questions
FAQ
MARS SCREEN
MARS SCREENとは+
マーズフラッグのサーチテクノロジーを活かした、Webカタログ検索です。サーバサイドの開発なしで特性値検索を導入でき、使い慣れたExcelでデータ更新が可能です。2016年のリリース以来、主に部品・資材メーカー様の製品検索にご採用いただいています。
MARS SCREENの特徴は?+
お客様がサービスを利用する際の利点
・欲しい製品が簡単に探せる
検索を活用した情報導線と分かりやすいUIで、製品知識がなくても目的に合った製品に辿り着けます。
企業様がサイトを運営する際の利点
・運用が簡単で専門知識が不要
製品データからの自動生成とコンテンツ管理ができるので、Web制作の知識は不要です。
・自由な画面デザイン
自社サイトのデザインに合わせて検索画面を自由にデザインすることが可能です。
運用方法は?+
お客様のサーバ上に更新した製品データを配置するだけで、MARS SCREENが定期的に製品データを取得して検索画面に反映します。
画面はすべて自分で作る必要がありますか?+
いいえ。すでに動作する状態のWeb画面(HTML)をご提供しますので、ゼロから構築する必要がなく効率よい画面制作が可能です。
どういった場面で利用されることが多いですか?+
多くの提供製品の中から、複数条件でリアルタイムに絞り込み、製品を探すことができるため、現在は数多くの自社製品を取り扱う部品・資材メーカー様に多くご採用いただいています。
複数条件で絞り込むことはできますか?+
はい。MARS SCREENは、複数の条件でリアルタイムに製品を絞り込み、検索することを得意としています。
キーワード検索はできますか?+
はい。キーワード入力による製品の絞り込み機能があります。
数値で絞り込むことはできますか?+
はい。数値による絞り込みは、単値スライダーバーや範囲選択スライダーバーなど、様々なインターフェースで指定・絞り込みが可能です。
導入までの流れはどうなりますか?+
申し込みから納品までの流れは下記の通りとなります。
1. お問い合わせ
・テストキットを用いての導入可否判断
・ヒアリング、サンプルデータを用いて概算見積作成・提示
2. ご検討開始
・仕様の確定
・月額費用の確定
・自動更新用の製品データ配置場所の確定(お客様のWebサーバ内を想定)
3. ご発注・設定
・製品データ、スターターキット準備 ・自動更新動作確認
・テストページで確認
4. 納品
価格について+
画面をレスポンシブデザインで作成できますか?+
はい。当社が提供するスターターキットはレスポンシブデザイン対応の画面となっております。お客様にてHTMLやCSSを変更することで、お客様サイトに合った形のレスポンシブデザインのページにすることもできます。